

EQsイーキューズ- 自己認識から始める「EQを育む」対話トレーニング
EQsイーキューズは、「EQを育む 対話トレーニング」プログラムです。徹底して自分を主語にする対話法を身に着けることから、EQ(感情知性)を高める4段階のうち最も重要な「自己認識」フェーズを強化し、自然に自他尊重が発生するなど、無理なく感情知性が促進されていくことを目指しています。
WBCラボでは、プログラム開発提供をしています。
※2025年内にプロダクト販売およびファシリテーター養成講座開始予定

EQsイーキューズの特徴
1. 自己認識を体感で楽しく身に着けられる
EQ(感情知性)を高めるためには「自己認識」フェーズが非常に重要ですが、一般には「感情を日誌につける」など地道な取り組みとなります。EQsでは価値観を問うユニークなカードと対話ルールを使い、グループで楽しく体感的に自己認識スキルを習得可能です。
2. 自他尊重による力学的調整を行動化しやすい
人が集まる場でなぜ感情的コンフリクトが起こるのか、自他尊重はどういうことか、を客観的に理解できるため、ワークが終わった後もチームの不均衡状態を意図的に調整することが容易になります。
3. 心理的安全性を高める効果
安心安全に話せるとはどういう状況かを体感いただけると共に、コツを日常にお持ち帰りいただくことも可能な設計です。

EQsイーキューズの活用例
-
EQスキルアップ研修:チームで取り組み体感で学べる、感情知性を高める対話トレーニング。
-
コミュニケーション研修:炎上しないコミュニケーション法を実践的に学ぶ。
-
インクルージョン研修:誰にとってもインクルーシブな場を作るための対話法や場の力学調整術を身に着ける。
-
リーダー育成研修:リーダーが人間関係構築に消耗せず多様なメンバーと向き合うためのコミュニケーション基礎研修。
-
自他尊重のチームビルディング:自分も他人も尊重できる関係性を作る、ダイアログベースのチームビルディング。

プログラムの流れ
※基本の進め方。ご依頼により内容はオーダーメイド設計されます。
人数:4名~ 時間:90分~
-
イントロダクション:ファシリテーターが場をあたため、目的や進め方を説明。
-
解説:EQ(感情知性)について、どうスキルを伸ばすか解説。
-
対話ルールの共有:健康的な関係性について体感とルールで習得する。
-
対話:特定のテーマについて自己認識を軸にして語り合う。
-
リフレクション:気づきを振り返り、次のステップや現実の場面に活かす方法を探る。




対話トレーニング中のようす
対話トレーニング中の模様を動画でお届けします。